2018年

1/2ページ

【紹介】英語(外国語)を勉強するならVRChatで遊べ!

VR機器を買ったので、試しにVRChatをやってみたら見事にハマりました。 1、2ヶ月ほど前に初めましたが、すでにプレイ時間は120時間ほどです。 VRChatはとても面白いゲームであると同時に、VRChatは英語を含めた語学学習にとても最適なところでもあると感じました。 日本人は英語ができる人が少ないせいか、日本人同士の内輪のみで楽しんでいるユーザーが多いかもしれません。 そのせいか、VRCha […]

Mixed Reality ポータルがエラーで起動せず試行錯誤した後の解決策

  • 2018.09.17

Windows MR(私の場合はLenovo Explorer)を購入し、「Mixed Reality ポータル」の起動に成功するのに数時間の試行錯誤を要したため、やったことと最終的な解決策を書きたいと思います。生じた症状Mixed Reality自体は起動し、コントローラや境界の設定等のセットアップはできるが、いざ再生ボタン

【windows】pythonで画像内の文字を読み取る方法

windows10+pythonで画像に記載された文字を読取る方法を調べ、いくつか躓いた点があったのでやり方を書き留めます。 anacondaは使用しておりません。 動作環境 OS:windows 10 Pythonのバージョン:3.6.5 使用する外部ライブラリ:pyocr(バージョン0.5.3) 使用するOCRの技術:tesseract(バージョン4.0.0-beta.4.20180912)

TOEICスコアを半年で200点上げた時にやったこと

TOEICスコアを半年で200点上がった時に行った勉強法を紹介します。 ちなみにスコアは450点→650点です。 半年でスコアアップとは言っておりますが、直前3ヶ月辺りから勉強し始め、一日の勉強時間はやってない日もあるので平均40分くらいだと思います。 自分のボトルネックを知る 過去のTOEICスコア結果から、リスニングよりもリーディングが苦手なことが分かりました。 さらに文法が苦手であったため、 […]

splunkのカスタムサーチコマンドのエラー内容を表示する方法

splunkのカスタムサーチコマンドのpythonスクリプトを製作し、いざサーチ文を実行すると、「External search command ‘サーチコマンド名’ returned error code 1.」と出て何がエラーの原因か分からない時があります。 pythonスクリプトが配置しているbinファイルで直接実行しても >import splunk.Inte […]