IT・プログラミング

あらゆるチェーンの資産レンディングを可能にするクロスチェーンDeFiハブ「Umee」の概要

DeFiハブで様々なネットワークを結ぶインフラ系プロジェクト、「Umee」の普及を行うため、Umee公式のmediumからプロジェクト概要の説明ページを紹介します。 Umeeは「Polychain capital」や「coinbase Ventures」、「alameda research」等から出資を受けている前途有望なプロジェクトです。 様々なチェーンに存在する資産をレンディング可能にする面白 […]

在宅ワークを10ヶ月やって感じた14のメリットと9のデメリット

コロナの影響で会社に行くことができなくなり、早くも10ヶ月ほど立ちました。 今もなお、快適な、効率的な在宅ワークのやり方を時折アップデートしていて、うまく慣れてきたところや、未だ感じるデメリット等、書き連ねていきたいと思います。 ちなみに自分の場合は記事投稿時はコアタイムが存在するフレックス制のため、始業時間より少し遅くから仕事を始めるということは基本的にできない状態です。

「応用情報技術者試験」に1発合格した勉強法と反省点・アドバイス

「応用情報技術者試験」に一発合格することができたので、勉強方法や合格後の反省点・アドバイスを書いていきます。 「基本情報技術者試験」は一度落ちて合格しておらず、その次に応用の方を受けた形です。 基本情報を受けたときは午前問題は65点ほどで合格していたのですが、プログラミングやアルゴリズムの対策をあまりせずにいたため午後は60点に届きませんでした。 応用の場合は午後問題で必須で解く必要があるのはセキ […]

「応用情報技術者午後問題の重点対策」がおすすめできる理由

iTECが出版する参考書「応用情報技術者午後問題の重点対策」がなぜあちこちで評判が良いのか、読んでみる前は分厚い本でやりにくそうだなと感じ、何が良いのか分からなかったため、実際にこの参考書で取り組んでみて個人的におすすめできる理由を書いていこうと思います。   2019応用情報技術者午後問題の重点対策 (重点対策シリーズ) 小口達夫 アイテック (2018-10-31) Amazon.c […]

【windows】pythonで画像内の文字を読み取る方法

windows10+pythonで画像に記載された文字を読取る方法を調べ、いくつか躓いた点があったのでやり方を書き留めます。 anacondaは使用しておりません。 動作環境 OS:windows 10 Pythonのバージョン:3.6.5 使用する外部ライブラリ:pyocr(バージョン0.5.3) 使用するOCRの技術:tesseract(バージョン4.0.0-beta.4.20180912)

splunkのカスタムサーチコマンドのエラー内容を表示する方法

splunkのカスタムサーチコマンドのpythonスクリプトを製作し、いざサーチ文を実行すると、「External search command ‘サーチコマンド名’ returned error code 1.」と出て何がエラーの原因か分からない時があります。 pythonスクリプトが配置しているbinファイルで直接実行しても >import splunk.Inte […]