【感想】川崎市に引っ越した!とても楽しい街です

【感想】川崎市に引っ越した!とても楽しい街です

川崎市に引っ越して1ヶ月が経とうとしています。
私は川崎県川崎区に位置する川崎駅から徒歩10分くらいのところに住み始めました。川崎のイメージは、行く前は治安が悪いイメージで恐る恐る行きましたが、行ってみたらとても繁栄している都会で肌がツルツルになりました。

約1ヶ月住んでみて、良いところと悪いところを書き留めたいと思います。

ラゾーナ川崎

まず凄いのは、こちらは川崎駅に直結しているショッピングモール「ラゾーナ川崎」です。ステージ会場があり、アーティストたちが来て頻繁にLIVEイベントを行っています。

こちらは無料で見ることが可能で、最近だとmiwaやソナーポケットが来てました。個人的な趣味でkalafinaやさユりのライブをここで見ました。

安価なスーパーやホームセンターをよく利用します。フードコートにある「金子半之助」は日本橋では行列のできる天丼の名店ですが、ここでは並ばずに美味しい天丼を食べることができます。

そのレビューはこちら↓
https://xkage.com/tendon-kawasaki.html/

西口には上記の「ラゾーナ川崎」や、コンサートホールのあるショッピングモール「ミューザ川崎」、東芝未来科学館などありますが、東口もとても栄えています。

東口の大型ショッピングセンターは、「アトレ川崎」、大きなヨドバシカメラのある「川崎ルフロン」、地下街の「アゼリア」、地下街から直結している「DICE」、モアーズなど。これだけ充実しているので、川崎にないチェーン店を見つけるほうが難しいくらです。

東口の大通りを少し歩くと居酒屋やカラオケ店、ゲーセンなどで賑わう「銀柳街」。ヨーロッパ風の街並みを模して作られたスポット「ラチッタデッラ」など。

ラチッタデッラ

こちらはラチッタデッラの小道の一つ。おしゃれなデートスポットなので、雑貨屋やカフェ店ばかりで個人的にはあまり行く店がありませんが、チネチッタという映画館があるので行ってみたいなと思っています。

オシャレな街並みの中にある映画館で見るのは雰囲気が良さそうです。チネチッタの映画は音響に凝っているため、川崎で映画を見るならここが良いかもしれません。一応駅周辺に他にも映画館は2箇所あります。

ウェアハウス川崎

面白い施設はここ。スラム街を再現して作られた大きいゲームセンター「ウェアハウス川崎」です。

こちらはエントランスとなっており、内装が凄い作りになっております。友だちが遊びにきたらとりあえず紹介したい巨大ゲームセンターです。

他に紹介したいのは、川崎駅の近くにはヨドバシカメラのアウトレット店。普通のヨドバシカメラも駅の近くにありますが、展示された機械が安く売られている穴場があって面白いです。

こんな感じでとても栄えている街です。人通りは多いですが道路は広々としており、地下街もあるため池袋とかよりのびのびしているところが良いです。流石に駅は込みますが。

飯については回転寿司や牛丼、定食屋、ファミレスなど、思いつくチェーン店はほぼ存在します。飲食店もたくさんあるので外食には困りません。

川崎で有名な飯はドラマの「孤独のグルメ」で紹介された焼肉屋や、餃子、牛タン、タンタン麺など。

他の特徴としては、パチ店が多い、大人向けの店も多いことですね。デメリットをここで書くと、アレな事務所も裏沿いの奥まで行くとそういう場所があることです。近寄ったことは無いので全然治安の悪さは感じませんが。

川崎駅東口側の川崎区は賑わってますが教育によろしくない店もあるのでファミリーはラゾーナ川崎側(西口)の幸区がおすすめですね。一人暮らしであればどちらでも構いませんが。

川崎駅の微妙なところは電車が混むことです。朝や夜の通勤ピーク時は結構人がいっぱいです。品川駅まで1駅で9分、横浜駅までは6分という好アクセスなので仕方ないことですが。

全体としてこのような感じです。私が以前住んでいた街は都会ではなかったため、今はとても楽しく過ごしています。

川崎以上に一人暮らしに最適な街は無いのでは?と思うほどです。家賃も近くの川を飛び越えたら東京という位置の神奈川なので東京ほど高くないのも良いところ。駅前に関しては神奈川の県庁所在地である横浜より栄えてます!

初めて川崎駅に来た時は、駅前で路上ライブも結構やってる人が多いので楽しかったです。引っ越しを考えていて川崎が候補にあがった時は前向きに検討して良いと思います。