Mixed Reality ポータルがエラーで起動せず試行錯誤した後の解決策

Mixed Reality ポータルがエラーで起動せず試行錯誤した後の解決策

Windows MR(私の場合はLenovo Explorer)を購入し、「Mixed Reality ポータル」の起動に成功するのに数時間の試行錯誤を要したため、やったことと最終的な解決策を書きたいと思います。

生じた不具合

Mixed Reality自体は起動し、コントローラや境界の設定等のセットアップはできるが、いざ再生ボタンでVR画面を立ち上げようとすると、数回起動の試行を繰り返した後、失敗する。(調べても解決策が見つからないエラーコードが提示される)

起動失敗後にデバイスマネージャを見ると、ディスプレイアダプターの箇所が黄色いビックリマークとなり、グラフィックボードが起動に失敗したというようなエラーコードが生じる。

まず試したこと

原因を調べたところ、いくつか対処法が出てきたので下記を一通りやりました。

 

  • USBケーブル等の抜き差し
  • Mixed Realityの再インストール
  • ヘッドマウントディスプレイに剥がしていないテープがないか確認
  • Windows Updateで更新プログラムのチェックをし、最新版にする
  • 逆にWindows Updateの更新履歴を表示し、アンインストールできる更新プログラムを外す(非推奨
  • 開発者モードでインストールし、Mixed Realityポータルを起動(非推奨
  • 「デバイスマネージャー」を開き、「Mixed Realityデバイス」や「モニター」、「ディスプレイアダプタ」をチェックし、Mixed Realityデバイスがちゃんと認識されてるか、黄色いビックリマークが表示されていないかチェック

一般的な起動エラーは上記のもので解決できるかもしれないので、非推奨とされているもの以外の対処法は試してみても良いと思います。

上記の対処法を試しても、Mixed Realityのポータルが起動せず、心が折れてWindows MRを返却するか迷いました。

しかし、開発者モードでWindows MRを付けずにMixed RealityポータルでVR空間を立ち上げようとしても、エラーで起動しないことに気づきました。

そのため起動できない原因はヘッドマウントディスプレイではないことが分かりました。

次に試したこと

  • グラフィックボードのドライバを最新版に更新
  • グラフィックボード自体の故障を疑い、動作検証
  • 不要なプログラムのアンインストール最終的な解決策

最初はハードウェアトラブルなのかと考え、グラフィックボードのドライバを更新したり、グラフィックボード自体が故障していないか動作の検証をしましたが、こちらも徒労に終わりました。

最終的にMixed Realityポータルの起動に成功したのは、「プログラムの追加と消去」から、不要なソフトのアンインストールです。

インターネットで闇雲に解決策を探していたら、Twitterの情報で「Duet Display」というソフトをインストールしたらMixed Realityが動かなくなったとの情報があったので、該当のソフトと、それ以外の不要なソフトをアンインストールしたら直りました。

そのため、一般的な対処法で解決できず、ヘッドマウントディスプレイ自体には問題がなくMixed Reality ポータル自体のVR空間自体が起動しない方は、不要なソフトのアンインストール等を試してみると良いと思います。

私の環境での原因はおそらく「Duet Display」というiPadをWindowsのサイドディスプレイにするソフトです。

画面系のソフトウェアが入っていると競合している可能性があるので、まずは画面系のソフト辺りを消去すると良いと思います。

PCにいろいろなソフトを入れすぎて手を付けられない方は、OSの初期化等も視野に入れると良いでしょう。

Windows MRも登場して間もないため、細かいバグや不具合は多少あります。しかし、使えるようになるととても楽しいバーチャルワールドが待っているので、ぜひ解決してみてください。