AIでスコア予測するTOEIC勉強アプリ「abceed」のみで本番に挑んだ結果
AIでスコアを予測したり、おすすめの問題を自動で選んでくれるTOEIC勉強アプリ「abceed」のみで勉強し、本番に挑んでみました。 abceed自体のレビューや勉強方法・勉強時間、予測スコアと実際のスコアの差異について話していきたいと思います。 abceed公式サイト:abceed | AI英語教材アプリ
AIでスコアを予測したり、おすすめの問題を自動で選んでくれるTOEIC勉強アプリ「abceed」のみで勉強し、本番に挑んでみました。 abceed自体のレビューや勉強方法・勉強時間、予測スコアと実際のスコアの差異について話していきたいと思います。 abceed公式サイト:abceed | AI英語教材アプリ
ゲームをやるためにゲーミングマウスを使うのは果たして必要なことなのか? FPS初心者であった頃の自分はゲーミングマウスないがしろにしており、必要性をそこまで感じていなかったです。 ただ、ゲーミングマウスを使いこんでみて、中級者くらいにはなった自分は重要性を感じております。 #自分のレベルは、最近話題のApexで3000ダメージのハンマーバッジを複数キャラ所持 結論から申し上げると、FPSの腕を上げ […]
Wacomとなるとお値段が高くなる液タブ界隈ですが、最近は様々なところから安い製品が登場しております。そこで、Wacomや他社製品の液タブをまとめてみました。CintiqシリーズCintiq Pro 13一番主流なのはWacomの13.3インチの比較的新しいモデルではないでしょうか。価格は約13万円。私はペンタブからこ
韓国の方に聞いた面白い言葉や若者言葉(スラング)、ミームについて紹介していきます! VRChatというネットゲームで仲良くなった韓国人から教えてもらった言葉なので、比較的若者が使うような言葉が多めです。 ◆おすすめの関連記事
私は今までに2度、「千と千尋の神隠し」の台湾の聖地「九份」へ行きました。 所要時間や何時までいれば良いかについて実際の数値で語られるサイトがなかったので、忠孝復興駅からの行き方や実際にかかった時間、何時までいることができるかについて記していきたいと思います。
アイリスオーヤマの少し高級なマットレス「アイリスプラザ マットレス ダブルポケットコイル 極厚ボリューム ホワイト シングル 65310100」を買ってみたのでレビューします。ASINは「B07BKZPDFX」でジュルラテックスタイプのシングルです。 引っ越ししたてのこの記事を書く2年半ほど前に8000円ほどの安いマットレスを買っており、コスパも良く当時は満足しておりました。しかし、最近は出張等で […]
「応用情報技術者試験」に一発合格することができたので、勉強方法や合格後の反省点・アドバイスを書いていきます。 「基本情報技術者試験」は一度落ちて合格しておらず、その次に応用の方を受けた形です。 基本情報を受けたときは午前問題は65点ほどで合格していたのですが、プログラミングやアルゴリズムの対策をあまりせずにいたため午後は60点に届きませんでした。 応用の場合は午後問題で必須で解く必要があるのはセキ […]
iTECが出版する参考書「応用情報技術者午後問題の重点対策」がなぜあちこちで評判が良いのか、読んでみる前は分厚い本でやりにくそうだなと感じ、何が良いのか分からなかったため、実際にこの参考書で取り組んでみて個人的におすすめできる理由を書いていこうと思います。 2019応用情報技術者午後問題の重点対策 (重点対策シリーズ) 小口達夫 アイテック (2018-10-31) Amazon.c […]
FPSをやるにあたり、よりヌルヌルした動きを実現するゲーミングモニターの導入を考えました。 60hzと165hz(144hz)の違いがどれくらいあるのかイマイチ不明でしたが、ゲーミングモニターを所持している方は全然違うと答える方しかいなかったため、ASUSのゲーミングモニター「VG278QR」を購入してみたのでレビューしたいと思います。 ASUSゲーミングモニター 27インチ VG278QR 0. […]
私が所有している液晶タブレットにモニターアームを付けてみたので、使いやすさや揺れなどの使用感をレビューしたいと思います。 使用した機種 液晶タブレットは「Dell Canvas」、モニターアームは「エルゴトロン LX デスクマウント」という以下の製品。 エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム ホワイト 45-490-216 エルゴトロン Amazon.co.jpで詳細を見る エルゴトロ […]