最後まで見続けた良作のアニメをシーズン別でゆるくおすすめしていく

最後まで見続けた良作のアニメをシーズン別でゆるくおすすめしていく

アニメを見続けて8年経った自分が最後まで見たアニメかつ良作と感じたおすすめのアニメをゆるく紹介していきます。

個人的には、アニメ独自のユニークな世界観があるものであったり、今までにないようなアニメ、自分の知らない世界観を感じることができるようなものが好きです。

かといって、王道的な異世界ものやスポーツ系であったりも面白いと見続けます。恋愛モノや萌え系は少なめかもしれません。

アニメを長く見続けると、既視感のあるテンプレクオリティを感じる作品がたくさんありますが、面白くてもよほど見どころがない限りは取り上げない予定です。

数年前までは、必ず全作品1話はちゃんとチェックするということをやっていましたが、今は見る前にかんたんにストーリーをチェックして気に入ったものを見るという感じです。

そのため、最近は最後まで見るアニメが片手で数えられるくらいだったりもするので、紹介していないアニメでも発見していない素晴らしいものが他にもあると思います。

それでも紹介したいようなアニメがたくさんあるため、ネタバレをしないように紹介していきます。
#1期のアニメを取り上げ、そのシーズンで2期のものは紹介しません

この記事を最初に記すのが2020年冬アニメが終わったタイミングのため、最初は2019年春アニメまでを紹介しますが、より過去にも未来にも更新予定です。

#その他として紹介するのは、かなりおすすめするまではいきませんが、最後までみた作品や気になった作品などです

2020年冬アニメ

ランウェイで笑って

ランウェイで笑って
link:TVアニメ『ランウェイで笑って』公式サイト

ファッションショーモデルを目指す少女、服のデザイナーを目指す少年が奮闘する物語。

自分はファッションに興味がなく、ビジュアルも女性向けな気がして見るか迷ったのですが、自分の全く知らない領域なのであえて見てみたところ、漫画を購入するほど続きが気になってしまうハマる作品でした!

少女はモデルに適した身長でなかったり、少年は家庭の事情であったりで、夢を追うことが難しかったり、諦めかけていた状態の登場人物が一生懸命羽ばたいていこうとする、応援したくなる作品です。

たまたま他にいい作品がないか、このシーズンのアニメランキング!みたいな記事をいくつかチェックしたのですが、あまりこの作品は話題にあがってないように思えます。

ただ、自分よりもアニメ歴の長い知り合い(同じくファッションショーとかには興味なさそうな男性25歳)も、この作品を結構面白いといっていました。

自分がアニメを見てから漫画を購入するのは結構限られているので、だいぶ見どころのある作品ではあると思います。

少しでも気になったり、逆境でありながら夢に向かって打ち込むものが見たい方にとてもおすすめできます。

おすすめ度:94%

その他最後までみた作品

2020年冬アニメでおすすめするのはランウェイで笑ってのみでしたが、それだけだと少し寂しいので1期もので最後まで見た作品を参考程度に軽く紹介します。

■pet
これはおすすめするか迷いました。人の記憶を見たり、書き換えたりできるpetが存在する作品です。中国マフィア?が絡み、一部の登場人物は中国語も喋ります。独特の雰囲気を味わいたい方におすすめです。

■ダーヴィンズゲーム
あるスマホゲームアプリを起動したらそれぞれに特殊能力が与えられ、リアルファイトする作品。ポイント全損したり、勝負中に死ぬ危険が伴います。面白いけどテンプレ感あり。

■痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
タイトルでなんとなく内容がわかると思います。結構面白かったので少しおすすめするか迷いましたがテンプレ感あるため紹介程度に。

2019年秋アニメ

あひるの空

あひるの空
link:テレビアニメ「あひるの空」公式サイト

週刊少年マガジンで結構古い2004年から連載しつづけている長編バスケ漫画。2019年秋に開始したアニメですが、4クールで1年間放映するようです!

長く続いているバスケ漫画がアニメ化しただけあって凄いですね。物語も安定して面白いスポーツ漫画という感じです。

バスケが大好きですが身長がとても低い主人公が、不良のたまり場になって部活として機能していなかった高校バスケ部に入部し、ゆくゆくはインターハイを目指していくもの。

熱いスポーツ作品がみたい方はぜひ。

おすすめ度:85%

2019年秋アニメはあひるの空のみ。他に見ていたものはSAOやPSYCHO-PASS、食戟のソーマなど、2期以降のものが豊作でした。

2019年夏アニメ

1期ものでおすすめなし。ダンまち2期や2クール目の鬼滅の刃が熱かったです。

可愛いキャラ1位は「うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。」のキャラクラー。(最後まで見てませんが)

2019年春アニメ

鬼滅の刃


link:「鬼滅の刃」公式ポータルサイト

少年ジャンプで大人気連載しているアニメ。人食いする「鬼」によって鬼にされてしまった妹をもとに戻すため、鬼を倒すために奮闘する和風剣戟奇譚。

かなり見どころがあり、続きが気になり漫画を買ってしまった作品。戦闘シーンも時に映画のようなクオリティでかなり制作に力が入っていると感じました。

人よりもかなり強い特殊能力をもった「鬼」に対して、登場人物それぞれの特殊剣技で立ち向かっていく様はかなり見どころ。

鬼も剣士もユニークな特徴や戦い方をするキャラクターがいて、そこもかなり面白いところです。

どんどんと強くなって成長していく登場人物や、白熱する命がけの戦いがみたい方におすすめ。

おすすめ度:96%

その他見続けたアニメ

■キャロル&チューズデイ
火星に人類が移住して約50年後が舞台となっており、音楽をAIが作る時代に少女2人が音楽を生み出してプロミュージシャンを目指すストーリー。

海外で作られた作品かな?と思わせるような外国風味の風景・キャラクターであったり、作曲はすべて英語歌唱と独人の世界観があります。音楽が好きだったり、エキゾチックな雰囲気を味わいたい方におすすめ。

■世話やきキツネの仙狐さん
ブラックに近いIT企業に勤める主人公が、いつものように深夜に帰宅したところ、もふもふの可愛い「仙孤さん」がおり、暖かみのあるおいしいご飯を作ってくれたりモフモフしたりする癒やしアニメ。
癒やしを求める方には強くおすすめ。

2019年冬アニメ

盾の勇者の成り上がり

盾の勇者の成り上がり
link:TVアニメ『盾の勇者の成り上がり』

これは定番の異世界ジャンルのものですが、かなり面白く見ごたえがあったためおすすめできる作品。
の勇者が登場しますが、盾の勇者は武器の性質上攻撃ができないところから始まり、落ちこぼれたところからタイトル通り成り上がっていく感じのアニメです。

見ていて続きがかなり気になっていくアニメだったので、異世界ものや、下から這い上がっていく系のものが好きな方はぜひ。

おすすめ度:93%

その他

■約束のネバーランド
これは漫画で読んでいたので、あまりアニメでの印象が薄いです・・・ 平和な環境でファミリーのごとく育てられていく主人公たちであったが、実は「鬼」によって食料とされる人間の農園であった舞台。

IQが高いほど鬼にとって高価な「食料」となるため脳が発達した子たちが、ずば抜けた知能を駆使して食料として生きる未来の運命を変えていこうとするもの。アニメでの印象が薄いのでその他ですが、おすすめであることは間違いありません。

■ドメスティックな彼女
ちょっと複雑な恋愛ものが好きな方向け。全年齢向けブログなので説明省略。

2018年秋アニメ

その他

■転生したらスライムだった件
楽しい異世界転生もの。生き返ったらスライムになっていました。様々な能力を吸収していって、スライムなのにチート級になります。安定した面白さでした。

■ゴブリンスレイヤー
ゴブリン狩りを専門とする冒険者のダンジョン系アニメ。下級モンスターでありながらも、油断してかかると大惨事にあう残酷なところが丁寧に描かれていてかなり刺激的な作品です。

2018年夏アニメ

その他

■BANANA FISH
一言で表すのが難しい作品、、アメリカの舞台で、ギャングだったり薬だったりとアングラな世界が描かれます。残酷で刺激的な描写も多いです。
男同士の友情を超えた何か、女性ウケしそうな部分もありますが、十分見どころのある作品でした。

■はたらく細胞
人の中にある細胞の「赤血球」や「白血球」、「血小板」などが擬人化され、細菌と戦ったりしていく面白いアニメ。理科の勉強にもなります。

2018年春アニメ

その他

■メガロボクス
「あしたのジョー」が原案として作成されたアニメ。体にギアを取り付けて身体能力を向上させてボクシングする作品。
市民IDをもたず、非合法な地下闘技場で戦っていた貧民の主人公が、近未来的な都市でメガロボクサーとして活躍しようとする物語。結構熱いです。

■ゴールデンカムイ
アイヌ民族の少女が登場する北海道の樺太を舞台とした金塊をめぐるサバイバルバトル。
アイヌについてのユニークな知識が増えて良いです。

■魔法少女サイト
不幸な少女に訪れる不気味なWEBサイト「魔法少女サイト」から、それぞれの力を手に入れる魔法少女になるステッキが送られる。
力を使うと寿命が削られていくもので、そんな中で魔法少女同士で争ったりと希望が見えないダークな舞台が描かれます。

2018年冬アニメ

ダーリン・イン・ザ・フランキス

ダーリンインザフランキス
link:TVアニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」公式サイト

フランクスという男女二人でシンクロして乗る巨大兵器で平和を脅かす敵に立ち向かう作品。フランクスのパイロット「パラサイト」にするためだけに育てられる子供たちが登場人物。

3回一緒にのった相方は死にいたってしまう鬼として扱われる角が生えたヒロイン「ゼロツー」。そして、パラサイトとして不適合者となり落ちこぼれになっていた主人公。そんな複雑なアイデンティティを抱えた二人が適合していきます。

文章でなかなか魅力を伝えにくいですが、かなりハマる熱い作品です。

おすすめ度:100%

ヴァイオレット・エヴァーガーデン

ヴァイオレット・エヴァーガーデン
link:『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』公式サイト

見てから2年経っても色褪せない心に残るアニメです。戦闘兵として戦い、感情の薄れた少女が、戦闘を堺に両手を失います。
そんな感情の薄れた少女が、義手を用いて人々の思いを代筆して手紙にする「自動手記人形」に興味をもって働き、その過程で感情を取り戻していきます。

京都アニメーションにより描かれた美しい西洋の世界やキャラクターデザインがとても魅力的です。とても丁寧に描かれた作品で、感動を感じたい方におすすめ。

おすすめ度:90%

その他

■博多豚骨ラーメンズ
福岡の博多を舞台とした、殺し屋同士でやりあう物語。物語の展開がスピーディで見どころがあります。結構面白かったです。

■ポプテピピック
言わずとしれたギャグ作品。もはやアニメの枠を超えた何かを感じます。予測不能なものが見たい方向け。

■宇宙よりも遠い場所
なんの特徴もないところに住む、女子高生たちが南極を目指します。何かを青春しようともがくキャラクターだったり、南極をいきなり目指すことになる困難だったり、友情だったりを描く良い作品でした。