【まとめ】1年間一人暮らしして買ってよかったもの9選

1年間一人暮らし生活をして、買ってよかったものをまとめて挙げていきます。3月中旬に引っ越したので、実際には1年と2ヶ月です。
電気ケトル
一人暮らしで一番買ってよかったと感じたのは電気ケトルかもしれません。
水を入れてボタンを押すだけで、数分足らずでカップ麺に注げる沸騰したお湯ができあがります。ヤカンで熱湯を作るよりだいぶ手軽にできておすすめです。
一人暮らししたばかりの頃はお金が溜まっておらず、カップ麺を今よりもよく食べていたのでだいぶお世話になりました。
購入した電気ケトルは「PCF-G080-W Tiger」です。
ちなみにカップ焼きそばはゴツ盛りのからしマヨネーズ付のやつがやみつきになりました。
Google Home Mini
Googleのスマートスピーカー。お値段約6000円ほど。Google Homeに、「ねぇグーグル、3分測って」等言うことで、3分後にアラームを鳴らしてくれたりします。
自分が使う用途は、今日や明日の天気、目覚ましや二度寝のアラーム、キッチンタイマー、現在の時刻を聞く(朝の忙しい身支度の時)でしょうか。
二度寝の時などは特に手を動かさずに声だけでアラームをセットできるのでありがたいです。
他に使用できる用途は、spotifyやgoogle music、AWAを用いた音楽の再生、ピカチュウとおしゃべり、ニュースの再生(英語版も可)、ショッピングリストの管理等、いろいろあります。
声だけでササッと音楽を流せるのは少し時代の変化を感じることができると思います。
Google Home Mini – どの部屋にもマッチするスマート スピーカー – Google ストア
https://store.google.com/jp/product/google_home_mini
【レビュー】Google Home miniを買ってみた!各機能の使用感について
https://xkage.com/googlehome-mini-review.html/
ニトリの皿
皿を一人暮らしで買ってよかったものリストに入れるのもアレですが、このニトリの皿は買って少し感動したため、挙げました。
この皿の素材は、飽和ポリエステル樹脂・ABSで、ガラスの皿と比べると「軽い」、「落としても割れない」、「レンジから取り出しても熱くない」というメリットがあります。
一度この皿を落としたことがあるのですが、普通に割れることはなかったので、やはり実家で使用していた皿とは違うと感じました。このお皿、おすすめです。
24cm深皿 | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/KitchenGoodsTableware/Tableware/TablewareFukazara/8969618s?ptr=item
加湿空気清浄機
衛生的に買ってよかったと感じているのは、加湿空気清浄機です。
自分の場合、ベランダ窓を開けると道路があるため気軽にベランダ窓を開ける環境ではありませんでした。
また、これは一人暮らしをしてから知ったのですが、床がフローリングなので、実は畳よりホコリが溜まりやすいです。
埃っぽくなり、少し肌荒れとか気にし始めたときに買ったのですが、だいぶ空気清浄機導入前と比べると空気がクリーンになったように思えます。
小さい加湿器も持っていたのですが、加湿器は水が無くなるたびに水をセットし直さなければならず面倒でした。
この空気清浄機に変えてからは、必要なときに水を入れて、空気清浄機自体は24時間起動しっぱなしで楽です。
こちらもお金に余裕があれば導入を検討して良いと思います。
ちなみに自分が使っている空気清浄機は、シャープの「KC-G50-W」です。
折り畳めるマットレス
ベッド派か布団派か、一人暮らしをする前に悩む究極の選択ですが、自分はマットレスの上に布団というものを選びました。
マットレスを選んだ理由としては、「ベッドがあることによる部屋の圧迫感」、「掃除がしにくくなる」、「もし引っ越しをする際に処分・移動が面倒」だからです。
2K以上であったり、部屋が広ければベッドでも圧迫感はないため良いと思います。部屋が8畳以下の場合は、マットレスのほうが部屋のスペースを伸び伸びと使用できるのではないかなと個人的に感じております。
このマットレスは折りたたんでソファにすることもできるし、広げてマットレスにもできるものです。
ソファとして使うことはあまりありませんが、折りたたんで掃除ができるので良いです。
ただ、床から30cmはホコリゾーンと言われているため、布団にする場合は空気清浄機もあったほうが良いかなと思いました。
【レビュー】ソファにもなる折りたたみマットレスを買ってみた
https://xkage.com/mattress.html/
除菌ウェットティッシュ
少しどこか汚れたところを拭いて掃除したいときの必須アイテムです。
言わずもがなな気がしますが、とても活用度の高いお掃除アイテムのためピックアップ。
サーキュレーター
サーキュレーターということで、空気循環器ですが、省スペースで扇風機のような役割を果たしてくれます。
夏に買ってよかったと思えたものです。エアコンに向けて部屋の反対側から当てることで、効率よく冷気が分散し、省エネにも繋がるもよう。
コンパクトなので冬もスペースをあまり取らないのが良いですね。
ご飯パック箱買い
炊飯器を使うと米を研いで炊くのに30分~1時間かかるご飯ですが、ご飯パックだとレンジでチンで3分です。
炊飯器は一応買ったのですが、自分の場合最初の一回しか使ったことがなく、キッチン部屋の飾りとなってしまいました。
普通に食べるときは300g、少なくて良いときは200gでチンして、ご飯のお椀に移して食べております。ご飯パックの箱買いおすすめです。
カラオケできる環境
これは趣味にもよると思いますが、一人暮らしのメリットの一つに、周りを気にせず歌い放題があると思います。
自分の場合はPS4を購入し、マイク等を揃えて楽しんでおりますが、Wiiやswitch、windows10のPCでもできるもよう。
木造のアパートとかではない場合は、結構おうちカラオケおすすめです。ガッツリ楽しむなら壁の厚さを引越し時に気にしたほうが良いでしょう。SRC造のマンションが基本的に壁厚めです。
日曜日の夜とか特に、明日から仕事というときに歌うと気持ち良いので挙げました。
PS4で自宅カラオケ導入!使用感やおすすめのマイク、音声遅延について
https://xkage.com/ps4-karaoke.html/
買わなくてよかったもの
ルンバみたいな掃除ロボットです。2万円で勢いで買いましたが、自分の場合はコードとかが邪魔をしてしまい使いにくいです。
また、使うときは掃除ロボットから排気するので窓を開ける必要があったり、狭い部屋でチョロチョロ動かれるので気軽に使えません。
しかし、お掃除ロボットは動くと可愛いです。
-
前の記事
一人暮らしを初めたらNHK契約の人が巧みに訪問してきた話 2018.03.30
-
次の記事
【レビュー】おいしいと評判の川崎の牛タン店「杉作」に行ってきた 2018.06.09